風邪の季節に、うがいで予防!アトピーっ子のうがい薬は、ヨードよりアズレン系
風邪やインフルエンザが流行る季節となりましたね。
先日、何気なく洗面所の棚を見たら、あれ?

ヨウ素入りのうがい薬だ
なんで我が家に?
どうやら、先日 のどが痛くなって近所の医院に行った夫がもらってきたみたいです。
よく見かけますよね、この茶色の液体のうがい薬
ヨウ素とヨードは同じものなのですが、一般的に薬局でよく売られている うがい薬と言えば、イソジンのようなヨード系の商品が多いと思います。
でも、ヨードはアレルギーを起こす人もいる薬品の一つで、たまたま私の父がヨードアレルギーみたいなので、念のために、私は使わないようにしています。
子供にも同様に、使わないようにしてきました。
代わりによく買うのが、こんな商品です。

新コルゲンコーワ うがい薬ワンプッシュ 200ml / 興和新薬
これはちょっとピリッとしますので、幼い子には アズレンスルホン酸ナトリウム(水溶性アズレン)を主成分にした、俗に『アズレン』と呼ばれているうがい薬がおすすめです。こんなの

[第3類医薬品]水溶性 アズレン うがい薬 [100ml] / 浅田飴
紫色の液を薄めて使いますが、刺激がなくて子供にはピッタリだと思います。
病院でうがい薬を出してもらうときも、
ヨードはちょっとダメなので、別の種類をお願いできますか?
と言ってみると、こんな紫色のアズレンが出ることが多いですよ。
ドラッグストアで、コルゲンはよく見かけるのですが、アズレン系は置いてないところもあるかもね。

それでも薬は使いたくないという場合もあると思います。
そんなときは、酢のうがいもおすすめです。
子供たちが幼かった頃は、薬物へのアレルギーの用心と誤飲を恐れて、酢を少し薄めたものでうがいをさせていました。
うがいと言えば、塩水でうがいをするのが一般的ですが、塩より酢の方がさらに殺菌作用は強いので、案外効果的なのですよ。
ただ
こじらせてしまったら、ちゃんと病院で薬をもらって治した方が早いです。
アトピーがあると、薬を使いたくない気持ちが強くなる親御さんもいて、
とにかく自然療法で何とかしよう
という方もいるかも
気持ちはわかります。私も一時期そうでしたから。。。
ただ
子供は抵抗力がない上、体調の悪化をきちんと伝えてくれないので、一気に悪化して命に関わる大病にしてしまうこともあります。
どうぞ親のエゴで、子供に我慢させすぎないように
風邪の季節には、子供に注ぐ親の観察力って、とっても大切です。
どうぞ健やかに過ごせますように。
新コルゲンコーワ うがい薬ワンプッシュ 200ml / 興和新薬
ご紹介したこちら、Amazonのうがい薬ランキングで、なんと1 位
でした。
[第3類医薬品]水溶性 アズレン うがい薬 [100ml] / 浅田飴
こちらが、Amazonのうがい薬ランキングで10 位 のアズレンうがい薬です


にほんブ
ログ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。
コルゲンやアズレンのうがい薬はネットでも販売されています。
レスキューナイト リキッドメルツ

先日、何気なく洗面所の棚を見たら、あれ?

ヨウ素入りのうがい薬だ


どうやら、先日 のどが痛くなって近所の医院に行った夫がもらってきたみたいです。
よく見かけますよね、この茶色の液体のうがい薬
ヨウ素とヨードは同じものなのですが、一般的に薬局でよく売られている うがい薬と言えば、イソジンのようなヨード系の商品が多いと思います。
でも、ヨードはアレルギーを起こす人もいる薬品の一つで、たまたま私の父がヨードアレルギーみたいなので、念のために、私は使わないようにしています。
子供にも同様に、使わないようにしてきました。
代わりによく買うのが、こんな商品です。
新コルゲンコーワ うがい薬ワンプッシュ 200ml / 興和新薬
これはちょっとピリッとしますので、幼い子には アズレンスルホン酸ナトリウム(水溶性アズレン)を主成分にした、俗に『アズレン』と呼ばれているうがい薬がおすすめです。こんなの

[第3類医薬品]水溶性 アズレン うがい薬 [100ml] / 浅田飴
紫色の液を薄めて使いますが、刺激がなくて子供にはピッタリだと思います。
病院でうがい薬を出してもらうときも、
ヨードはちょっとダメなので、別の種類をお願いできますか?
と言ってみると、こんな紫色のアズレンが出ることが多いですよ。
ドラッグストアで、コルゲンはよく見かけるのですが、アズレン系は置いてないところもあるかもね。

それでも薬は使いたくないという場合もあると思います。
そんなときは、酢のうがいもおすすめです。
子供たちが幼かった頃は、薬物へのアレルギーの用心と誤飲を恐れて、酢を少し薄めたものでうがいをさせていました。
うがいと言えば、塩水でうがいをするのが一般的ですが、塩より酢の方がさらに殺菌作用は強いので、案外効果的なのですよ。

ただ
こじらせてしまったら、ちゃんと病院で薬をもらって治した方が早いです。
アトピーがあると、薬を使いたくない気持ちが強くなる親御さんもいて、
とにかく自然療法で何とかしよう

という方もいるかも
気持ちはわかります。私も一時期そうでしたから。。。

ただ
子供は抵抗力がない上、体調の悪化をきちんと伝えてくれないので、一気に悪化して命に関わる大病にしてしまうこともあります。
どうぞ親のエゴで、子供に我慢させすぎないように

風邪の季節には、子供に注ぐ親の観察力って、とっても大切です。
どうぞ健やかに過ごせますように。

ご紹介したこちら、Amazonのうがい薬ランキングで、なんと1 位


こちらが、Amazonのうがい薬ランキングで10 位 のアズレンうがい薬です


にほんブ
ログ村
ランキングに参加しています。ポチしていただけると、励みになります。
コルゲンやアズレンのうがい薬はネットでも販売されています。
レスキューナイト リキッドメルツ

この記事へのコメント